21Sep

こんにちは、ハワイアン&ハンドメイド「LaKaori」の黒木香織です^^
このブログはLaKaori製作秘話第4弾です。前回をまだ読まれてない方はこちらをどうぞ^^
【製作秘話①】バリ島で製品作りをしたい方へ。私たちが海外で縫製することになった経緯
【製作秘話②】LaKaoriを海外で作ることになったら驚きとワクワクの連続
【製作秘話③】バリ島の工房を駆け回り決めた本気の起業への第一歩
Contents
海外製作の難しさに直面!最初の敵は湿気だった!!
さ〜てさて、前回の製作秘話③で100万円分生地を購入しました。
それがどれぐらいの量なのか知りたくないですか?
じゃじゃ〜〜〜ん!ざっとこんな感じです^^
結構な量あるでしょう(笑
一巻きが50mですね。横幅が140cmあるので通常の生地よりも幅広です。
1kmの長さのコットンリネンの生地となると、これだけのボリュームになるんですよね。とてもとても個人では使い切れない量です(^_^;)
ちなみに、この生地で最初に作ったのが、フラバッグで今でもLaKaoriの定番商品となっています。
さて、最初に購入した生地は、なにもプリントしていない「プレーン生地」なので、この後LaKaoriのボタニックテイストの色柄の生地に仕上げるために、染色工房に運び込まれ、人の手で染めていきます。
生地を染めている様子は、また別のブログでご紹介するとして。。。
さて表題の「湿気の多い気候ならではの失敗」と聞いてどんなことを思い浮かべるでしょうか?
・
・
・
そう、そうです!『カビ』です(TOT)
生地や海外での縫製に無知な私たちは、バリ島特有の気候なども全然考えていなかったんですね。
私たちが初めてバリ島に行った季節は、4月、次に7月でした。だから、湿気のある季節のこともよく分からずにいたんですね。
実はこの4月、7月は一年の中でもバリ島が快適な季節なんです。
なぜか?
それは南半球が冬だからなんですね^^
オーストラリアからの涼しく爽やかな空気が、バリ島に吹き込んでくるような快適な季節なのです。
*オーストラリアに左上にインドネシアが。
4月は、3月までの雨季が終わり、スコールは時折あるもののそこまでジメジメじゃなく、過ごしやすい気候に移行している時期。
6、7月はオーストラリアの涼しい風が吹き込む、爽やかな季節って感じでしょうか。
*7月のバリ島は爽やかで素敵な季節
雨季はいつからかといいますと、だいたい11月〜3月ぐらいまで。とはいえ、いつも雨が振り続ける訳ではなく、湿度が高くてスコールが多くなるって感じです。晴れ間ももちろん出ますが、じゃっかんどんよりとした天気も多いような。。。
そして。。。
雨季を超えた商品が、大量に入荷してきた〜〜〜
バリ島からの商品はこんな感じで入荷します。サイズは横幅60cm高さ45cmぐらいの箱かな〜〜
最初の入荷の時、税関を通過するのに、北九州の門司税関から電話が入ったりして、
超〜〜ドキドキしました(税関の人と話すなんて、今までなかったからねぇ)
箱が白いパッケージに包まれて入荷するもんだから、
開封の時は毎回事務所が散らかります(笑
バリ島から日本に着くまで、航空便を利用しても約1週間。税関で通関手続きをする間、数日保管されているからそれぐらいかかります。
さあ!箱オープン!!!!!!わくわく♪
初めて届いた製品たちと出会った時の感動は、今でも覚えていますよ♡
ところが。。。最初の入荷の時も理想通りに製品が仕上がっていない部分があったので、改善したのですが、
今回2回目の入荷は、もっと引きつりました(汗
入荷した箱の中に入っていたホワイトのバッグだけが、ほぼ全て全滅だったんです!
原因は『カビ』ですよ。
雨季の頃に縫製して、注文製品が仕上がるまで箱に詰められ、その後1週間かけて日本の旅してきたバッグ。
バリ島の湿気が入ってしまったバッグは日本に到着するまでに、カビが繁殖してしまいました。。。
商品売価金額にして。。。。およそ80万円分が使えない商品になってしまったんです。。。(TOT)(TOT)(TOT)
おおおおおぉぉぉぉ〜〜〜〜〜泣くほかない。
今回の失敗から学ぶこと
失敗の中からの学びは、未来のために大きく役立つ、ある意味「チャンス」だと思います。
今回、カビで使えなかった商品の損失は、80万円にもなってしまったけれど、
それは私たちの「無知」も原因しているわけですよね。
なので、その後バリ島出張に行った時、縫製工房と打ち合わせして、いくつかのルールを決めました^^
1)生地を保管するのは雨季を避ける。
2)プリント〜縫製は4月〜11月までに完了する。
3)年間スケジュールを決めて、互いに製品製作のコントロールを確認し合う
基本の基本かもしれないけれど、私たちのビジネスのスタートはこれぐらい無知だったんです。それでも、無知だけど勇気をもってチャレンジして、残念ながら失敗したその先には、大きな学びがあって、そこからさらにステップアップして行く。
それが、力になっていくのだと思うのです。
こんな失敗はまだまだ序の口です(笑
さまざまなトラブルや課題をクリアして、そしてブランド立ち上げから間も無く10年になるLaKaori
これからも、たくさんの皆さんに愛されるブランドで在りたいと思っています。
ブログでもさまざまな発信をしていこうと思っています。私のブログをお読みいただいて、もっと深くLaKaoriを知りたいな〜〜〜と感じた方は、ぜひメルマガにもご登録くださいね!
LaKaoriでお得な情報やクーポンなどをメールマガジンでお届けしています。この機会にぜひ「無料メールマガジン」にご登録くださいね^^
About me
LaKaori(ラカオリ)の製品は、宮崎・沖縄・をはじめ、鹿児島・福岡・熊本・大分より多くのお客様にお買い上げ頂いております。他にも大阪や東京、遠くは北海道まで!全国各地にLaKaori(ラカオリ)が広がっています。
お買い上げのお支払いには、PayPal(ペイパル)も対応!台湾など海外からのお客様への発送にも対応しております。(送料等につきましては別途ご相談ください)
LaKaori(ラカオリ)は、元アトピーのオーナー「LaKaoriラカオリ 」こと、私「黒木香織」が、肌触りに徹底的にこだわった生地を探求し、3年かけてバリ島で製作した生地で染色から縫製までオリジナルで作っている製品です。
肌のデリケートな子育てママさんや女性のためのラインナップ。丈夫さ、肌触りの心地よさ、柔らかさにこだわった、唯一無二の製品です。
まずは、手にとってその心地よさを感じていただきたいです。
【LaKaoriが買えるネットショップ】
【LaKaoriのブログやSNSページ】
公式ブログ LaKaori Blog「肌に優しいこだわり生地のバッグと雑貨」
Facebookページ 「ラカオリLaKaori輸入雑貨&ハンドメイド
Instagramは「lakaorishop」を検索してね♡
【レンタルスペース LaKaori Cafe】
輝く女性のためのイベントスペース LaKaori Cafe詳細&ご予約
【登録無料で喜び2倍のお勧めポイントサイト】
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。