16Oct

Contents
和のテイストを感じる手作りアクセサリーで、新しい雰囲気作り
私の母は、伝統工芸士なのですが、
その母が作っている「和テイストのマカロン」を、近々沖縄のホテルショップで販売することになりました。
『沖縄と和柄?』
そんな風に思われる方もいるかもしれませんね〜
インバウンド
って言葉をご存知でしょうか?
今、近年沖縄は外国から(特に中国や台湾、韓国)のお客様が増えているのです。
それは、台湾ー沖縄を往復する「タイガーエア」の就航など、沖縄からの国際線が増えているからというのも要因しているとのこと。
南国の美しい景色が広がる沖縄は、台湾からはほんの小一時間で訪れることができる、気軽なリゾート地として人気なのだそうですよ^^
そんなインバウンドで盛り上がる沖縄はでは、ジャパンテイストな商品も人気なのだそう。
細かな細工が美しい日本の工芸品は、海外のみなさんにとっても価値のあるものに感じるのでしょうね
そんな訳で、今年中には母の和テイストの商品を、ホテルショップに並べる準備を進めているところです。
パッケージにも『和』を込め。そして、シリーズを感じるラインナップに
今までハワイアンだったので、パッケージに頭を悩ませるこの数日。
ネットで情報を取り、パッケージのデザインとか高級に見えるような付加価値をつけた商品に作り上げるには、どうしたらいいのか。。。
母の作る「和テイストのマカロン」は、金襴(きんらん)の入った布を使った、かなり豪華な逸品。
マカロンはひと針ひと針、手作業で作っていくので、本当に手間がかかるのです。
そんな、金の布を使った高級なマカロンを、どうやってプロデュースするか。。。
けっこう脳みそ使います(笑
そんな時出会った日本の伝統細工『水引き』
ネットで様々な和のパッケージを調べている時に出会ったのが「水引き」でした
そう、香典袋とか結婚のお祝いの袋にくっついている、アレです^^
実はこれも日本の伝統の工芸。
素材は和紙なので、とても軽く、しかも金や銀で豪華。
最近では、アクセサリーにも使われたり、しおりにアレンジされたり。
現在風なモチーフを作って、プレゼントのラッピングにも使われている。。。。ということを知ったんですね。
ね〜〜〜♡
めっちゃ可愛いでしょう^^
これだ!!!
ってことで、さっそく材料を仕入れて、まずは自分で試作。
そしてら楽しい〜〜〜んです。作るのが(笑
土日の2日間で、ラッピング用の「梅むすびのアレンジ」を80個も作ってしまいました(笑
さて、あとは箱だな〜。価値を感じるボックスを仕入れて、パッケージの最終形を完成させます!
ついでに、水引でイヤリングを作ってみたら、めっちゃ軽くて耳に優しい!
和紙って素晴らしいですよね〜やっぱり自然素材最高です。
ポップなカラー水引きで、イヤリングを作って試しに1日耳につけてみた。。。
そしたら、わかりました。軽くて使いやすいんです♪最高です!
これも、「和シリーズ」のラインナップに入れると決めました(笑
なんでもやってみるって素晴らしいです。新商品のひらめきに繋がり、価値のある週末になりました。
感謝です^^
About me
LaKaori(ラカオリ)の製品は、宮崎・沖縄・をはじめ、鹿児島・福岡・熊本・大分より多くのお客様にお買い上げ頂いております。他にも大阪や東京、遠くは北海道まで!全国各地にLaKaori(ラカオリ)が広がっています。
お買い上げのお支払いには、PayPal(ペイパル)も対応!台湾など海外からのお客様への発送にも対応しております。(送料等につきましては別途ご相談ください)
LaKaori(ラカオリ)は、元アトピーのオーナー「LaKaoriラカオリ 」こと、私「黒木香織」が、肌触りに徹底的にこだわった生地を探求し、3年かけてバリ島で製作した生地で染色から縫製までオリジナルで作っている製品です。
肌のデリケートな子育てママさんや女性のためのラインナップ。丈夫さ、肌触りの心地よさ、柔らかさにこだわった、唯一無二の製品です。
まずは、手にとってその心地よさを感じていただきたいです。
【LaKaoriが買えるネットショップ】
【LaKaoriのブログやSNSページ】
公式ブログ LaKaori Blog「肌に優しいこだわり生地のバッグと雑貨」
Facebookページ 「ラカオリLaKaori輸入雑貨&ハンドメイド
Instagramは「lakaorishop」を検索してね♡
【レンタルスペース LaKaori Cafe】
輝く女性のためのイベントスペース LaKaori Cafe詳細&ご予約
【登録無料で喜び2倍のお勧めポイントサイト】
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。